息子スクラッチにハマる(2)

 息子のスクラッチ好きまだ続いています。

最近成長があったので記録。

 

息子がスーパーマリオブラザーズのようなプラットフォームゲームを自分で作りたいってずっと言ってたけど、いつの間にか基本的なものはできるようになってた。ちょっとびっくりした。

そして、これはまさに色々なスクラッチ作品のプログラミングを参考にしたんだろうなと思ってて、スクラッチのリミックスありがたいと思ってた。

 

そんな中、最近夫が彼にこちらの本を買った。

 

ゲームを改造しながら学ぶ Scratchプログラミングドリル: プロのゲームクリエイターが伝授! 考えて遊んで面白くするゲーム作りの思考法

 

 

そしたら、、、息子スクラッチで他のゲームやるだけじゃなくて、めっちゃ色々作るようになった。本すごい。。

今までわからなかった部分がこの本たちによって解消されたような印象。

プログラミング教室行きたいとも言ってたから、行かせてあげようかな、でも受身授業か、、と思って躊躇してたけど、これでしばらく自分で作るの楽しんでくれそう。

本自体もマンガっぽい書き方で楽しみながら読んでいます。

 

↓こっちも買ってたけどアソビズムがキャッチーでハマりやすいと思う。

スクラッチプログラミング事例大全集

 

とりあえずにゃんこ大戦争ばっかりやらなくなったので私としてもとても平和な感じです。

 

 

                                                                                                                                                                                                                                                                

スクラッチのリミックスとマイクラのインディーゲーム文化

息子、スクラッチのリミックスを覚えて喜んでいる。猫の色変えたり、、数値変えてゲームぶっ壊したり。楽しそう。

クラッチの画面にある「リミックス」ボタンを押すと、他の人が作った作品のプログラミングを元に自分で新しく作ることができます。

 

私が昔仕事でHTMLコーディングするとき、Javascriptわからなくて色々検索して調べたり先輩のコードもらったりした。うまくいかないことも多かったけど、人のコード見るだけですごい勉強になったの思い出す。

 

ネット上のフォーラム見たいな場所で「Javascriptの〜の〜が分からないので教えてください」って書いたらヒントもらえたとかもあったな。

そんで、自分もペイフォワード的に、少し初心者さんっぽい質問に返信したりする。

で、ありがとうアイコンみたいな押されたりで承認欲求満たされる★みたいな感じ。

 

英語使えるとすごいな。。↓フォーラム系たくさんある。

海外のプログラミング質問サイトまとめてみた - プログラミングの「YUIPRO」

 

プログラミングのそういう優しい文化好きだわ。テキストで書けるから軽いし昔から共有しやすかったってのもあるよね。

 

最近、マイクラ作った人の本を読んだ。

 

マインクラフト 革命的ゲームの真実

https://amzn.asia/d/hTfoh0w

 

イクラは、大きなゲーム会社が計算し尽くして作ったゲームではなくて、ゲーム好きの青年マルクスが個人で作ったゲーム。インディーゲーム文化っていうらしい。

マルクス自身がマイクラの原案って言ってるゲームがあって、他にも色々なゲームのいいところを取り入れたり、逆に削ぎ落としたりして作ったらしい。

イクラの原案のゲームを作った人が、

イデアの盗用はクリエイティブなプロセスの一部

そうやってゲームは発展する

て言ってるって。

オープンソースで公開していたとはいえ

パクリとかどうとかいわないのカッコ良すぎる。

 

そういえば、

デザインファイルも先輩の見るのすごい好きだったわ〜〜勉強させてもらってた。

最近は、デザインに関してもデザインツールの使い方とかは動画でいっぱい公開されてるから、こちらもネットからだけですごく学びやすくなってるんだろうな〜。

 

息子、最近のスクラッチのお気に入りはゴンザレス。

ゲームの最後にゴンザレス出してぐるぐる回す。

ゲラゲラ笑ってて楽しそう。今のところそんなレベル。

 

プログラミング思考とはなんぞや

息子がtoioロジーボのif文を攻略したと感じた時に、

夫に、息子が少しずつプログラミング思考が育ってきてる!って伝えたら

「プログラミング思考ってなに?」って聞かれ、

「プログラミング分かるようになってきてるってことじゃ!」って答えたのですが…

 

はて?違うかも?…小学校で必須になるとかいうやつ…

検索してみると… 思ってたのと違った!

(まず、小学校で必須になるのは

プログラミング思考

プログラミング的思考だった。。)

 

検索結果色々出てくるけどこれがすごく簡単でわかりやすかったです。

www3.nhk.or.jp

 

私は、プログラミング的思考とは「考えること」を学ぶってことだなって理解した。

それめっちゃいいやん!!いっぱい考えさせてあげて〜〜。

プログラミング自体やるより絶対いい〜。

 

計算方法を学んだり、漢字の書き方を学んだり、体の動かし方を学んだりっていうのが教科であるけど、相変わらず教えてもらうがどうしても多くなるなって思ってた。

小学校入ったら保育園で自由にやってたお絵描きまでやり方教えてもらったりするし…

 

学習方法としては、何かしらアプリとか使ってするっぽい。

息子はアプリ使って授業するの好きそうだから喜びそう。ま、楽しかったらなんでもいいかな。。子供たちが楽しく学んでくれるのが一番かな。

制作過程の試行錯誤を楽しめれば、花丸で。

 

あと、

プログラミング自体を勉強することは、プログラミング学習って呼ぶんですね。

なんか色々間違ってた 笑

 

 

息子スクラッチにハマる

息子が最近ハマっているスクラッチ

クラッチのやり方は全くおしえてない。toioやってる時期に少し触らせたことがあるけど、いまいちわかってなかったと思う。

scratch.mit.edu

 

その後、1年生の冬に1回だけお試しのプログラミング教室に行ってスクラッチ習って、それでものすごく基本的なことを理解したっぽい。その後は自分でどんどんできるようになってる。お試しさせてくれてありがとう!

ちなみに付き添いで行った夫いわくスクラッチで遊んでただけに見えた。その教室の場合は、時間内にカリキュラムに合わせて目的のものを作らされるので自由度はないかな、という報告でした。

 

クラッチ自体はとにかく自由〜〜〜できるようになれば多分スクラッチの中でゲームでも動画でもある程度のクオリティのものを作ろうと思えば作れてしまうと思う。すご!

ステージがあってそれをこなすことでレベルアップしてプログラミングを理解するのではなく、自分で好き勝手作りながらプログラミングができるようになるというところがいいなと思っている。

今は、とりあえずキャラクターの変な動きが出来上がったら見せてくれる。

 

プログラミングを楽しんでいるのはいいのだけど、

私の場合、自分を試されるのが、息子がスクラッチで何かを作るのではなく、他の人が作ったゲームで遊んでいるのを見た時。。

2時間それやってると、ついつい「ゲームばっかりしてるね」って声かけがち、、他の人のゲームを見ることも勉強って思ってはいるので、自分と戦っている。または声がけを工夫している(つもり)。

一時期、にゃんこ大戦争ばっかりやっててマジでやめて欲しかった。。。あれ誰が上げてるのかな、、

あと時々あるのがちょっと暴力的なやつ、、その辺のチェックは結構甘いのかなと思うので要注意。

 

↓真ん中の猫がスクラッチのキャラクター、この猫をぐるぐる回したりして喜んでいる

f:id:U_Uhatehate:20220411145953p:plain



 

クラッチの利用は無料!ですが、

他にも無料のプログラミング学習アプリありますね。

下の2つは息子も遊んでました〜

 

www.apple.com

 

↑ 最後にはスマホアプリができるようになる!

息子は初め3画面ほどやって難しいーーってなって辞めてた。

(難しいバージョンのtoioロジーボだなと思った)大人でプログラミング未経験でやってみたい人にもいいと思う!

アルファベットのコードで学ぶのでその辺りに苦手意識なければプログラミング一気にできるようになる、というかswiftはappleプログラミング言語

 

cp.glico.com

↑ グリコが作っているプログラミングアプリ、ポッキーなしでも遊べる、ステージを自分で作ったりできるので喜んでた

(簡単な印象、もっと小さくても遊べそう)

7歳息子のプログラミング学習遍歴(2)

 

なんでやらなくなったのか…

理由は単純で、初めは簡単でサクサク進むので楽しいのですが、途中から難しくなって当時の息子の頭ではお手上げになってしまったから。

toioはゲームのソフトみたいに色々なタイトルがあって、toioにソフトを入れて遊ぶようになっています。友人はロジーボのセットをくれました。多分ちびっ子でも理解しやすいソフトです。

toio.io

toioにプログラミングを読み込ませてロジーボの世界を探検するみたいな感じ。

プラグラミングを書くときの基本、例えば「始まりのコードと終わりのコードを書かないと動かない」みたいなのを子供に分かりやすく理解させてくれるゲームです。

 

当時、息子がお手上げ状態になってしまったのは「もし〜だったらAする、〜じゃなければBする」といういわゆるif文の部分でした。私でなんとか教えようと頑張ったのですが結局彼が興味を失いそのまま一旦やらなくなりました。

その後、一年生になって久しぶりにロジーボやりたいシーズンがやってきて、遊んでましたが、多分この時も「if文」自体は攻略できてないと思う。でもなんとなくロジーボのゲーム自体は力技で攻略はできるようにはなってたかな。。

 

その後も時々思い出したようにやっていたtoioロジーボでしたが、いまいちプログラミングという意味では攻略しきってはない。。

そして息子は今1年生の終わりですが、最近やっと「if文」攻略しましたーー!

彼は、プラグラミングを道順そのまま順番に書く必要があると考えていたのですが、「if文」は順番に書くものではないという考えが理解できてなかったのです。ちなみに私も同じようなことをプログラミング勉強中に感じてた気がする…

ずっと遊んでるうちに「あ!」っと気が付いたという感じでした。

 

あと、実はこの間にスクラッチや、他のプログラミング無料アプリも色々手を出しています。それについてはまたまた今度!

 

f:id:U_Uhatehate:20220324135242p:plain

↑先日、念願のケーキのデコレーションを楽しんでおられました…

7歳息子のプログラミング学習遍歴(1)

プログラミング学習遍歴とかってタイトルにつけたけど

色々プログラミング系の何かしらで遊ばせてるだけだけど、プログラミングを楽しむ感覚は育ってきてる、スクラッチで変な動きをオブジェクトに設定して喜んでる…

そんなレベルになるまでの遍歴です。

きっとこうやって少しずつプログラミングはできるようになるんだなと思うようになったのでとりあえず第一弾として書きたいと思います。

 

まず、前提として夫はプログラミング系できる、私はプログラミング挫折組。夫が教えれば…と思うのですが、彼はプログラミング積極的には教える気はなし。

私は挫折組なので、仕事でプログラミングを使ってるわけじゃないけど、なんとなく基本は理解しているというレベルです。

 

そして、息子がなぜプログラミングに興味を持ったかというと、

私の友人がtoioをくれたからです。

toio.io

友人はプログラマーからSEになっていてプログラミングに関しては私の夫よりもバリバリ作る人です。そんな彼女がtoioで遊んでみて面白いよーーって息子にプレゼントしてくれたわけです。確か当時は年長さんの終わりだったような…

そこから息子はtoioで遊ぶようになります。

f:id:U_Uhatehate:20220324120338p:plain息子はゲームをまだしたことがなく、ゲームにすごい憧れがあったので初めてtoioを見た時は今までとは違うデジタルっぽいものにものすごい熱狂しておりました。

そして3日ほど朝から晩まで遊んだかな…その後ぱったりとやらなくなりました…

友人には3日で終わったとは伝えられませんでした。。。

 

きゃーー!でもこの後攻略するのです。次回に続く!

 

息子の英語とプログラミングと、私の語学学習

私の仕事はリモートでメインのクライアントそのまま、他少し

日々、必要なことを学びながらも仕事自体は貢献しているかな。相変わらずの受注案件のみすぎる状態なので、自分でコンテンツ作成をと考えている。

 

息子1年生3学期、頑張って小学校通ってる!

息子に習い事に英語を提案してみたら快諾されて気合い入れて先生チョイス!まず、cafetalk〜フィリピン英語とやってみたけどいまいち、、トータル半年もせずにやめた。全く英語わからずでスタートしたからかな。

現在は、アプリ中心で学習中。Khan Academy Kidsとduolingo。

そしたら彼の何かにハマったらしく、ゲーム感覚で毎日やってる。

毎日、好きな時にできるのが何よりいい!ゲーミフィケーションってすごい!

ただ、中国語にハマってて英語の進みが悪いという。。ま、いいか。ゆっくり行こう。

 

あと、プラグラミングは最近はスクラッチhttps://scratch.mit.edu/ )

、、で誰かが作ったゲームで遊んでる。時々プログラム見てコピペして変な動き作って喜んでるくらい。。。ま、いいか。こちらもゆっくり行こう。

あとプログラミング系はSwift Playgroundsとかtoioとか実は色々やってはみた、こちらまたブログにまとめよう。

 

duolingoは年始の安い時期に年間で家族で登録したので私もやってる。有料にすると間違えても大丈夫&レベルどんどん飛ばせるから自分が学びたいところまですぐ来れるよ。

ただduolingoの英語は、どこまで行ってもビジネス英語とかじゃなくて日常英会話かも。。だからか簡単ていうコメントも多いけど、初心者〜中級者向けの語学学習アプリなのかも。

私の英語レベルも、普段ドラマとかポッドキャストで英語聞くだけで普段アウトプットしてなくて、リスニングだけは旦那よりましとか低いレベルで考えてたんやけど、子供と一緒に一時期フィリピン英語学んでた時、喋り慣れてないから英語詰まりまくってたそんな私にぴったりなレベル。私は、設問に対してできるだけ英語の選択肢を見ずに考えたり、正しい英語を頭で考えたりしながら問題を解いてる。

そんなわけで親子でduolingoフル活用中。

あと中国語の学び直し。。。これは既に子供に負けてきてるけど。。

 

語学学習については、英語やら他言語なんて大人になっても学びたくなった時に学べばよろしい、現地行ってしまえばそこで習得できるしそれが早いし無理にしなくてもいいかな〜って考えていたのですが、、

youtubeとかKhan Academyでの学びの例を野本響子さんの本(子どもが教育を選ぶ時代へ (集英社新書) | 野本 響子 |本 | 通販 | Amazon)で見てたらこれは早々に学ばせた方がもっと学びの機会が広がると知って完全に英語早めに学ばせる側に移行しました。

マレーシア教育もすごーく興味深い!日本も少しずつ頑張ってるかな。。。

 

Khan Academyは私も高校生の授業とか見て楽しんでる、楽し〜。

のもきょうさんの、著書にあったVsauceも楽し〜。

やっぱり英語学ぶべき。私も学び直し楽しんでいます。

 

Khan Academy Kids

Khan Academy Kids

  • Khan Academy
  • 教育
  • 無料

apps.apple.com

 

ja.duolingo.com